Interview

北堀江奏でレディースクリニック

Hiroyuki Terada

  • HOME>
  • ドクターズインタビュー

interview

「北堀江奏でレディースクリニック」は、女性特有の悩みに寄り添う産婦人科医院です。
その院長である寺田裕之先生に、お話を伺いました。

先生が医師を目指された

先生が医師を目指された
きっかけを教えてください

高校生の時に父を胃癌で亡くし、それがきっかけで医師を目指すようになりました。最初は外科医になろうとしていたのですが、実習で様々な科を回る内に、産婦人科医を志すようになりました。産婦人科は他の科とは異なり、病気の方からそうでない方まで、幅広い患者様を診察します。例えば、産婦人科で赤ちゃんが誕生すると、皆が心から「おめでとう」と言いますが、そんな瞬間がある科は他にありません。幅広く女性の一生を支えられる、そんな部分に惹かれて産婦人科医になりました。

患者さまの年齢層や、

患者さまの年齢層や、
多いお悩みは?

若い方からご年配の方まで、幅広い年齢層の患者様にご相談いただいています。若い方からは月経の異常やそれに伴う心身の不調、ご年配の方からは更年期のお悩みを、特に多く伺ってきました。ご来院される患者様の中には、どの科に相談すべきか迷い、最終的に産婦人科にたどり着いた、という方も多くいらっしゃいます。もちろん他の科への受診もおすすめですが、少しでもお役に立てそうなら、産婦人科もぜひ気軽に頼ってください。

診療方針をお聞かせください

診療方針をお聞かせください

患者様のお話をしっかり聞き、こちらの意見を押し付けないように心がけています。患者様の意向を無視して、「この薬を飲みなさい」「これをしなさい」と言っても、その治療は中々続きません。しっかりお話に耳を傾けたうえで、原因や治療の選択肢、それぞれのメリット・デメリットを提示して、患者様ご本人に自らの考えでご選択いただくようにしています。

interview

生理痛でお悩みの方の、

生理痛でお悩みの方の、
受診のタイミングは?

困っているのなら、その時点で気軽に受診してほしいです。生理痛はもちろん、生理前の体調不良やイライラも、ぜひご相談ください。生理に関する不快症状は人によって異なり、一人で悩み続けても「何が正常か」は分かりません。来院していただければ、専門家の視点からお悩みに寄り添えます。もし治療はしないという選択になったとしても、今後の相談先として、患者様の心のお守りになれれば嬉しいです。

婦人科系の病気は周りに

婦人科系の病気は周りに
相談しづらいという方も多いですよね

産婦人科=内診というイメージをお持ちの方が多いかと思いますが、全ての診察がそうというわけではありません。診察内容は患者様の意向も考慮しながら、必要に応じて決めさせていただきます。患者様から詳しくお話を聞いて、お薬の処方だけで終わることもよくあります。最近では産婦人科のハードルも下がり、中高生の患者様からの相談も増えてきました。悩みを人に話すだけで、気持ちが軽くなるということもあります。お困りのことがあれば、ぜひ気軽にご来院ください。

望まない妊娠をしてしまった方の、

望まない妊娠をしてしまった方の、
中絶手術後の生活で
気をつけることはありますか

まずは安全な手術、次の妊娠に差し支えない手術を受けていただきたいです。例えば、当院のMVA(手動真空吸引)法であれば、痛みも少なく、子宮に負担もかかりません。術後は当日に退院でき、体調と相談しながらではありますが、最短翌日からお仕事にお戻りいただけます。加えて、ご自身のメンタル、今後の避妊についても、目を向けていただきたいです。手術直後は、罪悪感に苦しまれる方も少なくありません。また、そうした思いを繰り返さないためにも、今後の避妊について改めてお考えいただく必要があります。当院では、そうした患者様へのメンタルケア、今後のご相談にも力を入れております。ホームページから簡単に予約が取れますので、手術を希望する旨を添えてご予約ください。初回の受診から、最大限の配慮をさせていただきます。

interview

日々の診療の中で、

日々の診療の中で、
どういうときにやりがいを感じますか

やはり「良くなりました」「改善しました」と患者様に言っていただけるときです。患者様の中には、ご家族・ご友人の口コミを聞いて来られた方、2人目の妊婦健診も当院で受けてくださる方なども、多くいらっしゃいます。実際にそうした方に出会うと、嬉しさと同時に大きなやりがいを感じます。

どういった患者さまに

どういった患者さまに
来院してもらいたいですか

悩まれている患者様に、とにかく気軽にご来院いただきたいです。生理痛や更年期などはもちろん、他院の治療に対するセカンドオピニオンなども積極的に行っています。今はインターネットで簡単に情報が得られるだけに、「なぜ自分はこの治療を受けているのだろう?」と疑問を抱く方も多くいらっしゃいます。例え「その治療で問題ありませんよ」という意見だとしても、別の医師から聞くだけで安心できるのではないでしょうか。「聞きたいことがある」だけでも、気軽にご来院いただければ嬉しいです。

06-6616-9076

Web予約

問診票